トップ > メダリスト顆粒シリーズ > メダリスト乳酸菌 【170mL用、30袋入】
1袋に乳酸菌1,000億個!新しい健康飲料「メダリスト乳酸菌」登場!
「メダリスト」シリーズに新商品「メダリスト乳酸菌」が登場!
配合した乳酸菌は、ヒトの腸内に存在する菌を、独自の培養・処理技術により加熱殺菌処理し、更に高密度濃縮で菌体サイズを微小にしたことで、一度にたくさん摂ることが出来る特徴を持った乳酸菌です。
そこに弊社の得意とする、クエン酸及び食物繊維を配合し、新たな健康飲料 「メダリスト乳酸菌」が誕生しました。
|
乳酸菌と一緒に体に大事な栄養素が一度に摂れる!
1袋(4.5g中)に乳酸菌1,000億個+クエン酸1,000mg+食物繊維500mgを配合。
更に、アミノ酸・ビタミン・ミネラル等をバランス良く配合しております。
|
●乳酸菌(EC-12)
「EC-12」はヒト腸管より分離したエンテロコッカス・フェカリス(乳酸菌)を独自の培養・処理技術により加熱殺菌処理→高密度濃縮した乳酸菌素材です。
「生菌」や「乳酸菌生産物質」とは異なり、菌体サイズが微小な為、一度にたくさんの乳酸菌をとることができます。
毎朝スッキリしたい方や、カラダの中からバランスを整えたい方の為に、日常的に摂ることが注目されています。
●クエン酸
クエン酸は食事で摂った栄養分や体に溜まった乳酸を活動エネルギーに変える為に欠かせない成分です。
|
 |
日常生活の栄養補給のために「メダリスト乳酸菌」
通常の食事から十分な量の乳酸菌を摂るのは
簡単ではありません。美味しく手軽に
乳酸菌が摂取できる「メダリスト乳酸菌」を
日常の栄養補給としてお召し上がりください。
1袋あたり15.1kcalと低カロリーなので、気にせず
毎日飲み続けられます。
|
 |
■こんな方にオススメ
・乳酸菌を美味しく手軽に摂りたい方
・毎日スッキリしたい方
・身体の中からバランスを整えたい方
|
|
■お召し上がり方
・本品1袋(4.5g)を170mLの水に溶かしてお飲みください。
水道水でも構いませんが、ミネラルウォーターや浄水器を通した水を利用するといっそう
美味しくなります。
・1日1袋〜3袋を目安にお召し上がりください。
・乳酸菌がたくさん入っているため、溶解後しばらくすると沈殿します。
よくかき混ぜてからお飲みください。
※本品は吸湿しやすいので、開封後はすぐにご使用ください。
※体質に合わない方は使用を中止してください。
|
|
■栄養成分表
メダリスト乳酸菌1袋( 4.5g )あたりの栄養成分
|
【栄養成分】
|
|
【ビタミン群】
|
エネルギー |
15.1 kcal |
|
ビタミンA |
75μg |
たんぱく質 |
0.3g |
|
ビタミンB1 |
0.11mg |
脂質 |
0 g |
|
パントテン酸 |
0.6mg |
炭水化物 |
4.2g |
|
ナイアシン |
1.4mg |
-糖質 |
3.7g |
|
ビタミンB6 |
0.2mg |
-食物繊維 |
0.5g |
|
ビタミンB12 |
0.1μg |
食塩相当量 |
0.05g |
|
ビタミンC |
50mg |
【クエン酸】 |
|
ビタミンD |
0.4μg |
クエン酸 |
1,000mg |
|
ビタミンE |
0.7mg |
【ミネラル郡】 |
|
葉酸 |
15μg |
カルシウム |
37mg |
|
【その他】 |
マグネシウム |
3mg |
|
カテキン |
2.3mg |
カリウム |
5mg |
|
β-カロテン |
1.5μg |
鉄 |
0.1mg |
|
無臭にんにく |
1.5mg |
|
|
|
乳酸菌 |
1,000億個 |
【原材料】
蔗糖(甜菜糖)、食物繊維、酵母エキス、無臭にんにく、乳酸菌(殺菌)「乳成分を含む」/クエン酸、トレハロース、乳酸カルシウム、クエン酸Na、ビタミンC、香料、アラニン、硫酸マグネシウム、グルタミン、グリシン、アルギニン、バリン、甘味料(スクラロース)、ロイシン、チャ抽出物、リジン、アスパラギン酸Na、塩化カリウム、イソロイシン、シスチン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ナイアシン、クエン酸鉄Na、トリプトファン、トレオニン、メチオニン、ビタミンE、パントテン酸Ca、抽出カロテン、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
|
※原材料をご確認のうえ、食品アレルギーが心配な方は、ご使用をお控えください。
※当製品には乳成分を含みます。
※体質や体調によってまれに身体に合わない場合がございます。異常を感じましたらご使用を中止してください。
※おすすめします摂取量を目安として、摂りすぎにご注意ください。
※薬を服用、もしくは通院中の方は、お医者様にご相談のうえ、お召し上がりください。
※毎日の食生活は、主食、主菜、副菜を基本としたバランスを。
|
|
▲このページのトップへ戻る

スッキリした味でとても飲みやすい。
多少濃い目でも飲めます。